

所在地 | :東京都大田区 |
家族構成 | :ご夫婦、お子様2人 |
構造・工法 | :RC造 |
施工面積 | :40m2 |
主な仕上 | :(内壁)石膏ボード下地+クロス貼 |
施工 | :(床)フローリング |
設計 | :+プロスペクトコッテージ1級建築士事務所 |
施工 | :セダー建設株式会社 |
竣工 | :平成18年9月 |

お手持ちのマンションの4階、5階で住まわれているH様ご家族。
そろそろ、水周りの老朽化が気になられるということで、4階部分のリビングを含めた台所・浴室・トイレの水廻りをいっぺんにリフォームされました。
スペースの有効利用と変則的な間取りのため、キッチン・洗面台はメーカー既製品ではなく造作とし、収納も、各場所にそれぞれにあった棚を作るなどシンプルながらも、収納力抜群の室内となりました。

※写真をクリックすると拡大した写真をご覧いただけます

リフォーム前のリビング

リフォーム前のキッチン

リフォーム前の浴室
在来工法の全面タイル貼りでした。

施工中
1フロアの全てを一度壊してスケルトンの状態にしました。

リフォーム後のキッチン
今まで奥にあったキッチンを対面キッチンにして空間をつなげ、広いスペースを確保しました。

リフォーム後のLDK居間側
壁には造り付けの収納棚や空間を利用したベンチが設けられました。

キッチンキャビネットの後ろ側には4m以上の収納カウンターが。
カウンターの上も合わせて大変な収納力です。

居間の建具は、シンプルながら和の味わいを残した格子のデザインです。
普通の障子と違って、障子紙をワーロンシートという和紙を塩化ビニール樹脂で両面からラミネート加工して耐久性を持たせたものを貼ってありますので普段開けたての多いところでも、破れたりしません。

その建具の向こうには、さらに上に続く階段が。
右側は、玄関や水廻りへと続いています。

洗面脱衣室
洗面台は、メーカー既製品ではなく造作で、ピッタリサイズに納まっています。

浴室
広さは変わらずユニットバスに。

トイレ
タンクレスの便器ですっきり。